TOKYOかいごチャレンジ職場体験

NEWS
かいチャレニュース

介護業界で働く先輩にインタビュー「未経験から管理者へ」

【インタビュー】合同会社認知症総合研究所「ヒーロー」今田さん

かいチャレスタッフ : 本日は、よろしくお願いいたします。

今田さん(以下敬省略) : よろしくお願いいたします。

かいチャレスタッフ : 現在、24歳で管理者をやられていると伺いました。介護を始める前は何をされていましたか?

今田 : 介護業界に転職する前はタクシーの運転手をしていました。

かいチャレスタッフ : 何年くらい勤務されていましたか?

今田 : ちょうど2年くらいですね。新卒入社から2年3ヶ月間働き、2024年7月に今の会社に転職しました。

かいチャレスタッフ : タクシーの運転手から介護業界に転職した理由は何ですか?

今田 : もともと営業系で転職先を探していて、業界は特に絞らずに転職活動をしていました。

かいチャレスタッフ : 管理者の業務では営業のようなこともされていますか?

今田 : ケアマネージャーさんが利用者さんを紹介してくれるので、うちのデイサービスではこんなことをしていますといった営業活動や利用者さんのデータ管理やスタッフとの1on1ミーティングを行っています。

かいチャレスタッフ : かいチャレのことは、どこで知りましたか?

今田 :エージェント経由で今の会社を紹介されて、面接時に社長から勧められてかいチャレを知りました。社長から『介護業界が未経験だと、ミスマッチですぐ辞めてしまうこともあるから、事前に体験してみてから決めてもいい』と言われて、事前に知っておいた方がいいと思い参加を決めました。

かいチャレスタッフ : かいチャレでは、どんな体験をしましたか?

今田 :実際の業務をやるというよりは、スタッフさんの横で普段どんな仕事をしているのか説明を受けたり、利用者さんとお話ししたりすることが多かったですね。管理者候補としての業務についても社長の吉田さんから説明を受けていました。

かいチャレスタッフ : 初めての介護業界の現場だと思いますが、かいチャレに参加した時に不安等はありましたか?

今田 : 私の周りに要介護者の方がいたことがなく、介護の仕事に対する知識がなかったので、接し方に少し不安がありました。

かいチャレスタッフ : 実際に初めて利用者さんと接したときのエピソードを教えてください。

今田 : 利用者さんはとにかく温かく出迎えてくれたので最初に抱いていた不安はなくなりました。ある利用者さんがとてもフランクに接してくれて、また来てねと言っていただけたことがとても印象に残っています。

かいチャレスタッフ : それは嬉しいですね。かいチャレでは何社参加されたのですか?

今田 : この会社のみです。

かいチャレスタッフ : 1社のみで不安はなかったですか?

今田 : 不安はなかったです。かいチャレに参加する前に社長のお話を聞いて、自分の価値観と社長が目指している方向が一致していると実感し、ここで働こうと事前にある程度決めて参加しました。

かいチャレスタッフ : これからかいチャレに参加する方へのアドバイスはありますか?

今田 : やっぱり多くの施設を見るのは大事ですね。私の場合は一つのみでしたが、一つの施設しか見ないと、ミスマッチが起こる可能性があります。それで『合わないから辞める』となってしまうのはもったいないので、できるだけ多くの施設を見て、自分に合った環境を探すのが大事だと思います。

かいチャレスタッフ : 他にはありますか?

今田 : それと、施設の良いところだけでなく、悪いところもしっかり見た上で入るかどうか決めるのも重要です。気になったことがあれば、すぐに質問するのも大事ですね。それに、かいチャレは参加することで手当も出るので、いろんな施設を見て回るのは損ではないと思います。

かいチャレスタッフ : 入社後のミスマッチをなくすうえで必要なことですね。ありがとうございました。

【インタビュー】合同会社認知症総合研究所「ヒーロー」吉田さん

かいチャレスタッフ : 本日はお時間いただきありがとうございます。さっそくですが、まずかいチャレに参加したきっかけを教えていただけますか?

吉田さん(以下敬省略) : もともとかいチャレというプログラムの存在は知っていました。でも、1社目に起業した会社では自分が言い出したら自分がやらなきゃいけなくなるなと思って、なかなか踏み出せませんでした。

でも、今の会社を立ち上げたときに、知人の社長がかいチャレに参加して、結構人が来たよと教えてくれて。それならやってみようかなと。採用に繋がればラッキーだし、参加者にも会社側にも双方にメリットがある。これはやるしかないと思いましたね。

かいチャレスタッフ : 実際に受け入れてみて、いかがでしたか?

吉田 : すごく良かったです。未経験の方が現場を知る機会ってなかなかないじゃないですか。かいチャレを通じて、実際に介護の仕事を体験してもらえたのは、双方にとって良い機会でした。

あと、面接だけでは分からない部分ってあるんですよね。例えば、話しているとすごく意欲的だけど、現場に入ったら思っていたのと違った…ってなることもある。でも、かいチャレの体験を通じて、それを事前に確認できるのは大きなメリットでした。

かいチャレスタッフ : 企業側としては、未経験の方を受け入れる際の不安もあったと思いますが?

吉田 : 確かに最初はうまく受け入れられるかな?という不安はありました。でも、実際にやってみると、みんな前向きに取り組んでくれます。職員たちも教えることを意識するようになって、職場全体の雰囲気も良くなりました。

かいチャレスタッフ : これからかいチャレに参加を検討している企業に向けて、何かアドバイスはありますか?

吉田 : まず、気軽に参加してみるのがいいと思います。未経験者を受け入れることで、企業としての成長にも繋がりますし、何より業界全体を活性化できる。面接だけでは分からないこの人なら活躍できそうだなという部分が見えるので、採用ミスマッチも減らせるのが大きなメリットですね。

かいチャレスタッフ : では最後に、事業所の魅力について教えてください。

吉田 : うちの事業所では、理念である世界から介護される人をゼロにすることという理念のもとに、単に介護をする場所ではなく、元気になる場所として運営しています。利用者の方が少しでも長く健康でいられるように、運動や認知症予防のプログラムにも力を入れています。

また、僕自身の経験から介護職はもっと稼げるべきという思いが強くあります。だからこそ、職員がしっかりスキルを磨いて、適正な評価を受けられるような仕組みを整えています。

かいチャレスタッフ : 介護=稼げないというイメージを変えたいということですね?

吉田 :そうですね。介護業界の価値をもっと高めたい。だからこそ、僕はYouTubeを活用して介護のスキルを広めたり、外部への研修も行ったりしています。業界全体のレベルアップができれば、介護職の待遇改善にも繋がると思っています。

かいチャレスタッフ : 本日は貴重なお話、ありがとうございました!

合同会社認知症総合研究所「ヒーロー」

  • 未経験者OK
  • 資格制度あり
  • 女性活躍
  • 年齢不問
  • 時間相談可
事業所名 ヒーロー
合同会社認知症総合研究所
サービス種別 地域密着型通所介護
事業所所在地 〒121-0813 東京都足立区竹の塚2-29-16
最寄り駅 東武 竹ノ塚駅より徒歩10分、旧日光街道そば
電話(事業所) 03-3850-7838
URL https://ninchisyosoken.com/company-profile/
ニュース一覧に戻る
かいチャレ
かいチャレ
かいチャレ
かいチャレ
関連記事