「TOKYOかいごチャレンジインターンシップ(かいチャレ)」は、
インターンシップを通じて介護のお仕事のイメージを知っていただき興味を持ってもらうことを目的とした事業です。
団塊の世代がすべて75歳以上になる2025年に向け、都ではますます高齢化が進んでいくことが見込まれます。
こうした状況の中、現在、介護の担い手である介護職員の人手不足が課題となっています。
そこで、介護業界で働いたことがない幅広い年代の方々に、インターンシップを通じて介護のお仕事のイメージを知っていただき興味を持ってもらうことで介護の仕事の魅力を広く伝えていきたいと考え、「TOKYOかいごチャレンジインターンシップ」を開始しました。
また、インターンシップ後の就業マッチング、就業後の介護事業所への定着支援を行うことで、併せて介護業界への人材の流入と定着を図っていきます。
もっと採用方法を工夫したい。
インターンシップを取り入れてみたい。
新規採用・職員の定着に
つなげてみませんか?
もっと広く介護の職場の魅力を
知ってもらい、介護業界の活性化に
つながるような活動がしたい
介護業界・介護職場の魅力発信に
協力してみませんか?
参加にあたり
お申込み後、本事業の想定参加者層とマッチした事業所に対し、受入れ決定通知を行います。
尚、インターンシップは参加者の希望により決められますので、受入れ決定事業所であっても必ずしも
インターンシップ受入れが割り振りされるとは限りませんので、予めご了承ください。
事業参加のメリット
介護事業所様の負担なく、インターンシップ受入れを通じて介護職の魅力発信や
人材採用や定着のためのノウハウを得ることができます。
メリット1
東京都が主催する
事業だから、
参加費用が全て無料
メリット2
インターンシッププログラム設計セミナーを受けられるため、インターンシップ受入実績のない事業所も安心して
参加可能
メリット3
介護事業所への支援として、
専門家による人材の採用
・定着セミナーを実施
メリット4
インターンシップ前オリエンテーションやインターンシップ後の就業に向けたすり合わせなど、
事務局担当者が常にフォローするので安心
メリット5
インターンシップ受入れにつき、
支援金をお支払
(1日あたり、1名につき7,100円)
メリット6
採用後、就業決定者は無料で「介護職員初任者研修」の受講が可能
事業全体の流れ
事業説明会(全20回予定)
「どんな事業なの?」「どんなメリットがあるの?」という疑問にお答えし、
本事業に賛同いただいた上でお申込みいただけるよう年間を通じて説明会を開催いたします。
インターンシップ導入セミナー・Q&Aセミナー(全20回予定)
「インターンシップ受入れ実績がない事業者を対象に、具体的なインターンシッププログラム設計を学ぶグループワークを開催します。
定着支援セミナー
介護業界を熟知し、セミナーやコンサルティング経験が多数ある講師が登壇し、
人材確保(採用)~育成、そして定着まで一貫した視点でノウハウを提供するセミナーを実施します。
オリエンテーション
参加者をインターンシップに受入れるにあたっての準備と環境づくりに関して、具体的に
オリエンテーションを通じてフォローします。
インターンシップ受入
インターンシップ中も担当者がフォローいたします。また、1名につき1日7,100円のインターンシップ支援金が支払われます。
インターンシップ後振り返り
インターンシップ終了後、担当者が参加者に対し
インターンシップの振り返りを行います。
就業マッチング
インターンシップ実施後にカウンセラー、事業所担当者が参加者と事業者それぞれのニーズや希望をすり合わせながらマッチング調整を行うことで、ひとりでも多くの介護職就業決定を行います。
定着支援
本事業で就業が決定した参加者が就業後も長く働いて活躍いただくための就業者支援はもちろん、介護の職場環境改善や定着のための人材育成枠組み策定など、事業所への定着支援を行います。
お問い合わせ
事業実施内容に関してご不明点などございましたらお気軽に事務局までお問い合わせください。
事業説明会へのご参加をお待ちしております。
TOKYOかいごチャレンジ
インターンシップ事務局
【運営】パーソルテンプスタッフ株式会社
特別区事務局
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-14 神田須田町ビル2階
Tel : 03-6743-0638
(平日 9:00〜17:00)
Fax : 03-6772-2636
多摩事務局
〒164-8512 東京都中野区中野4-1-1 中野サンプラザ9階
Tel : 03-6743-0639
(平日 9:00〜17:00)
Fax : 03-6771-8855